むせる [らくがき]
アクリルキーホルダーを作りました [雑記・メモ]
今回初めて、アクリルキーホルダーを作ってみました。
データ作りにあれこれ悩んだりつまずいたりしたけれど、なんとか出来上がりました!

完成予想図。カットラインをどうするか結構イラレの操作に迷いました。

そしてこれが実際に出来上がったもの!
カットラインの鋭い部分は、印刷所さんの方で滑らかにしてもらったようです。
初めてのアクキー作りですが、印刷所さんの助けもあり上手に出来たなぁと自己満足。
BOOTHに若干数ですが置いておきましたので、欲しい方はぜひどうぞ。
(在庫切れの際はごめんなさい!)
https://organxfish.booth.pm/items/1911643
また機会があれば、好きなモチーフでアクキーを作ってみたいと思います。
データ作りにあれこれ悩んだりつまずいたりしたけれど、なんとか出来上がりました!

完成予想図。カットラインをどうするか結構イラレの操作に迷いました。

そしてこれが実際に出来上がったもの!
カットラインの鋭い部分は、印刷所さんの方で滑らかにしてもらったようです。
初めてのアクキー作りですが、印刷所さんの助けもあり上手に出来たなぁと自己満足。
BOOTHに若干数ですが置いておきましたので、欲しい方はぜひどうぞ。
(在庫切れの際はごめんなさい!)
https://organxfish.booth.pm/items/1911643
また機会があれば、好きなモチーフでアクキーを作ってみたいと思います。
結局Atomに落ち着いた話 [雑記・メモ]
Windows環境で何か小説を書くのに良さげなテキストエディタは無いものか、とかれこれ何年か色んなエディタを触っては何か違う、コレジャナイなどとぐちぐち垂れていた私ですが、結局本来は仕事のコーディング用にとダウンロードしていたAtomを小説用にセットアップして使うことにしましたよという話です。
それまではWindows環境ではOlivineEditorをずっと使っていたのですが、更新が終了した上に後継プログラムが消えた?(サイトがなんか変なことになってる)っぽいのでこりゃいかんなと新しいのを探していたんですね。
ほんで結局たどり着いたのが「小説執筆用カスタマイズ」のAtom。OlivineEditorでは行間を設定出来なかったので見づらいなぁなんて思ったりもしていましたが、Atomであれば細かく細かくエディタ画面を設定出来るというのも今回良かったです。

色々カスタマイズして、今こんな感じ。

プロジェクトフォルダに突っ込んだ資料(画像ファイル)もすぐプレビュー出来るのが良い。
文末の禁則処理とかは無いですが(パッケージで拡張できるか?)、とりあえず使い心地はいいのでしばらくはAtomで小説書こうと思います。何にせよDropboxを起点にプレーンテキストで編集できるのが便利ですね。
それまではWindows環境ではOlivineEditorをずっと使っていたのですが、更新が終了した上に後継プログラムが消えた?(サイトがなんか変なことになってる)っぽいのでこりゃいかんなと新しいのを探していたんですね。
ほんで結局たどり着いたのが「小説執筆用カスタマイズ」のAtom。OlivineEditorでは行間を設定出来なかったので見づらいなぁなんて思ったりもしていましたが、Atomであれば細かく細かくエディタ画面を設定出来るというのも今回良かったです。

色々カスタマイズして、今こんな感じ。

プロジェクトフォルダに突っ込んだ資料(画像ファイル)もすぐプレビュー出来るのが良い。
文末の禁則処理とかは無いですが(パッケージで拡張できるか?)、とりあえず使い心地はいいのでしばらくはAtomで小説書こうと思います。何にせよDropboxを起点にプレーンテキストで編集できるのが便利ですね。
ポーチを作りました [雑記・メモ]

ちょうどいいサイズ、ちょうどいい強度のポーチが欲しくて作りました。
手縫いでチクチク。ミシンが欲しいですね。

中はこんな感じ。裏布をつけるのにだいぶ苦労しましたが、覚えてしまえば色々応用できそうです。
作り方はこちらのブロクを参考にさせていただきました。
「裏付きファスナーポーチ*簡単作り方」
https://blog.goo.ne.jp/milky-sky/e/822b57975e8547c4accfbc292fb2c541
材料費も数百円で済むので、ぜひ作ってみよう! 楽しいよ!!
お正月休みに作ったものまとめ [雑記・メモ]
新年のご挨拶と抱負 [雑記・メモ]
2019年、お疲れ様でした [雑記・メモ]

そんなこんなで2019年も終わりですねー。
今年は何をしたかなぁと思ったら、1月に洋ゲーオンリーにサークル参加して……その後はひたすら作品を作っていたような気がします。
いっぱい描いたしいっぱい書いた! イラストを見てくれたり、小説を読んでくれた皆さんに感謝感謝です。
そうそう、今年は人生初めての「サバゲー見学」もしました。夏頃だったかな。
サバゲーってこんな感じなんだー! すげー!! って見てました。
自分が戦力として参加することはないだろうけど(運動して息上がったりすると発作で死ぬ)、今後は何かサバゲー関係でクリエイティブなお手伝いがしてみたいな、とか。
他にも新しく一次創作小説のサイト(https://sites.google.com/view/black-fire)を立ち上げたり、お仕事募集用の窓口サイト(https://sites.google.com/view/nibosiya-katteguchi)を作ったり、グーグルサイトさんのお世話になった一年でもありました。
来年も趣味の創作を楽しみつつ、いっぱいデザインのお仕事とかしたいです!
がんばるぞー! おー!! ……と気合いを入れたところで。
皆さんよいお年を。
風邪やインフルエンザにはお気をつけて。
フォールアウトなポチ袋を作りました [雑記・メモ]


500円玉が入るくらいの小さな小さなポチ袋。
テンプレートを印刷して、切って、貼って、出来上がり。
テンプレートのダウンロードはBOOTHからどうぞ。
個人使用の範囲で楽しくお使いください。
https://organxfish.booth.pm/items/1743258
【12/28追記】

メンタスなぽち袋も作りました。ダウンロードは下記BOOTHより。
https://organxfish.booth.pm/items/1749119