一次創作の物書きさんに100の質問に回答 [雑記・メモ]

お題配布サイトの「明日」様から「一次創作の物書きさんに100の質問」をお借りし、回答してみました。お暇な方は一次創作におけるorganxfishの頭の中をどうぞ覗いてみてください。

お題配布サイト 明日 「一次創作の物書きさんに100の質問」配布ページ
http://kotobato.web.fc2.com/question.html


1. 主な創作のジャンルは何ですか?(恋愛、SF、ファンタジー、推理、ホラー、冒険…など)
A.これといって主だったジャンルは無いかもしれません。今書いてるのは世紀末ヒャッハーと現代ミリタリーだし……。過去にはヨーロッパ系ファンタジーなども。

2. どのような雰囲気の作品が多いですか?(シリアス、コメディ、ダーク…など)
A.シリアス路線という名の不穏できな臭い系

3. 表現媒体は何ですか?(ブログ、サイト、同人誌…など)
A.WEB小説(主にPixivに掲載)

4. 創作するのに得意な(好きな)ジャンルや舞台設定は何ですか? そのジャンルや舞台設定は、読むことにおいても好きですか?
A.特にないです。読むのもそんなに好きじゃないです。

5. 創作するのに苦手な(嫌いな)ジャンルや舞台設定は何ですか? そのジャンルや舞台設定は、読むことにおいても苦手(嫌い)ですか?
A.現代日本で恋愛ものだと二段パンチで死ぬ。

6. 好きだけれどうまく書けないジャンルや舞台設定はありますか?
A.ミリタリー系ですかね。好きだけど詳しい訳ではないので。

7. 作品は長編、短編、掌編など、どれが多いですか? また、どれが書きやすいですか?(何を以て長編・短編とするかの判断はお任せします。)
A.一話完結3000字前後の連作が多いので短編……の集合体……ですかね。

8. 番外編や後日談を作成することはありますか? また、続編を書いたり、シリーズ化したりしている作品はありますか?
A.あります。シリーズ化しているのは「Black Fire」→「Black Fire 2」。「世紀末食堂物語」は番外編も書き始めました。

9. まったくの新作(既存作品の続編やシリーズではない作品)を作成する際の、手順を教えてください。ネタやテーマ、キャラ設定、 舞台設定、ストーリー(あらすじ)などを、どのような順番で作成しますか?
A.まず、「全て」が映像で「一瞬」だけ、降って来ます。私はその一瞬ことを「ヴィジョン」と呼んでいて、その映像に作品に必要な「全て」が詰まっています。なのであとはそれを五感フル動員で言語化していくことで各種設定を作って(むしろ再構築・コンパイルして)いきます。

10. 既存作品の続編やシリーズを作成する際は、新作を作成する場合と手順は異なりますか? 異なる場合は、その手順を教えてください。
A.ほとんどが単品ではなく続き物なので、手順はそう変わらないと思います。

11. 作品のネタ(キャラでもシーンでも、創作のちょっとした切っ掛けとなるもの)はどのようなときに思い付きますか?
A.情報や資料を収集している時などに共起表現的に思い付くことが多いです。

12. ネタが出ないときはどうしますか?
A.ネタが出るまでほっとく。「ヴィジョン」が降りてくるまで待つ。

13. これまでに作成したキャラは、主に人間ですか? それとも、人外や動物がメインですか? また、日本人と外国人のどちらが多いですか?(人間以外のキャラの場合は、その外見や名前などが、日本人と外国人のどちらに近いか教えてください。)
A.人間がメインですが、剣と魔法なファンタジーでは人外(ドラゴン、獣人、異形、無機物)なども少々。外国人キャラが多いですね。日本人はほぼ居ないです。

14. これまでに作成したキャラは、どういった年齢層が多いですか? 偏っていますか? 幅広い年代のキャラが登場しますか? その理由も教えてください。
A.作品や舞台によって登場人物の年齢層は変わりますが(ファンタジーだと数百歳とか「稀によくある」ので)、10代後半〜30代が比較的多いです。

15. これまでに作成したキャラは、男・女・Xジェンダーのどれが多いですか? どれかに偏っていますか? 大体同じくらい? その理由も教えてください。
A.「男5:女3:その他2」くらい。私自身が当事者というのもありますが、作中にセクシャルマイノリティが登場する機会はそれとなくあります。

16. 主役やメインキャラの人種や性別、年齢等はどのように決めますか? また、どのような傾向がありますか?
A.基本的には「ヴィジョン」に従います。そのキャラに必要なものを、必要な分だけ当てはめていきます。

17. 主役やメインキャラに限らず、登場するキャラ全般において、年齢や性別だけでなく、性格なども含めて特徴に傾向はありますか?
A.なるべく多彩なキャラメイクをしたいとは思っているのですが、作者本人が気付いていない傾向はあると思います。例えば、「Black Fire」も「世紀末食堂物語」も、書いてる内に気が付いたら主役が二人とも未亡人キャラだったり。

18. キャラを作成する際、最初に考えるのは何ですか? 名前? 性格? 外見? それ以外?
A.最初に映像と動きと音で「全部」来ます。が、コンパイル・言語化する順番で言えば、まず最初に視覚情報(外見)、次に音(声など)、性格や名前はその後ですね。

19. キャラの名前は、割とよくある一般的なもの、今どきのキラキラネーム、キラキラネームも通り越した奇抜なもの(読み方・当て字)など、どのようなタイプが多いですか?
A.割とよくある一般的なものが多いです(多分)。

20. キャラの名前はどのように考えますか?
【日本人キャラの場合】
 響きと漢字のどちらから決めますか? それともそれ以外から? 有名人や他作品のキャラ名などを参考にしますか? それ以外にもこだわりの名付け方法があったら教えてください。
A.日本人はほぼ作らないのでわかりませぬ。

【日本人でないキャラの場合】
 何か文献等を参考にしますか? それとも自分の頭の中だけで考える? 実在する国の人の場合、その国にあり得る名前を付けますか? それ以外にもこだわりの名付け方法があったら教えてください。
A.作品ごとに命名規則を設けて、それに沿って資料から命名していくことが多いです。

21. キャラの名前は最初からフルネームで考えますか?
A.はい。フルネームですね。

22. 作中で、キャラ同士は互いの名前をどのように呼び合うことが多いですか?(呼び捨て、くん・ちゃん付け、あだ名、○○先輩…など)
A.キャラによって呼び方が異なります。このキャラは他のキャラを必ず苗字で呼ぶ設定である、とか。

23. 作中で、他キャラからあだ名で呼ばれるキャラがいる場合、どのようにあだ名を考えますか?
A.そのあだ名がそのキャラに「必要であるか」を考えた上で決めるようにしています。

24. キャラの性格は、お話を書き始める前に詳細まできちんと決めますか? それとも、後付けするのを前提に、あまり細かく決めずに書き始めますか? その理由も教えてください
A.最初にある程度固めておきます。後付けはあまりしません。最初に細かいところまで決めておけば、後はそれに沿ってキャラが半自動的に動き出すので、それを眺めて文章化する方が楽だからです。

25. どのような性格のキャラが書きやすいですか? また、書きにくいのはどのような性格のキャラですか? それぞれ、理由も教えてください。
A.物静かなキャラは書きやすいです。逆にうるさいキャラは書きにくいです。セリフを考えたり書くのがそれほど得意ではないので、自分の言動そのもので物語を動かして行くキャラというのは扱うのが難しいと感じます。

26. 自分の気に入らない性格のキャラでも作成しますか? その場合、そのキャラを嫌にならずに書き続けることが出来ますか?
A.難しいと思う。書く度に心が痛んでしまうから。

27. 作品数が増えるにつれキャラ数も増えると思いますが、そのときに、性格の被るキャラが出来たことはありませんか? ある場合、どのように対処しますか? または、性格の被るキャラが出来ないよう気を付けていますか?
A.なるべくまずはセリフだけでどのキャラか判別出来るように工夫はしている……つもりです。一人称の「俺・オレ・おれ」「私・アタシ・わたくし」を使い分けたり、あえて特徴的な、トレードマークとなる口癖を作ったり。

28. 作品が長くなったとき(長編でも、短編が何作も続くシリーズでも)、キャラの性格が当初と変わってしまった(成長などにより性格が変化していく・事件等により性格が変わってしまう…など、作者の意図した変化でなく、いつの間にか違う雰囲気のキャラになっていた)ことはありますか? ある場合、どのように対処しますか?
A.悪役キャラの場合、いつの間にか「悲劇の被害者」みたいになりがちなので何とか頑張って軌道修正します。気合いでカバーします。

29. キャラの外見(顔つき、体つき、髪型、ファッションなど)は、どの程度まで考えますか? 実際にお話を書く上では関係しない設定まで考えますか? その理由も教えてください。
A.イラストも描くのでキャラのヴィジュアルはそのまんま絵に起こします。たまに、作品本文には全く出てこないのに好きな酒の種類とか吸ってるタバコの味とか銘柄とか考えたりします。表面に出てこない設定もたくさん盛った上で、本編の執筆に臨むようにしています。その方が、地に足ついて土台がしっかりしますのでね。

30. キャラの外見は、お話を書き始める前に考えておきますか? 書き始めてから付け足していきますか? その理由も教えてください。
A.最初に決めておきます。でないと「目で見たもの」を形容できないので。

31. キャラの外見について、作品の中でどの程度描写しますか? ストーリーに直接関係ないことでも書きますか? それとも、必要な場合にだけ描写しますか? その理由も教えてください。
A.必要な分だけ描写します。でないと、読む時に煩わしいと私自身が感じてしまうので。

32. 日本人なのに、日本人とはかけ離れた外見の(髪を染めた、整形したなどではなく、もともとの外見がかけ離れている)キャラはいますか? いる場合、そうしたキャラを作成した理由を教えてください。(日本人以外の場合は、その国の人に読み替えて答えてください。)
A.居ないと思います。

33. キャラの口調はどのように決めていますか?
A.「音で聴こえた通り」に設定しています。

34. キャラの口調について、何か意識していますか?
A.性格を意識して、あえて特徴を持たせることはあります。「〜っす」という語尾の軽薄な性格のキャラとか。あえて「ら抜き言葉」を話すよう設定してあるキャラとか。なるべく個性を持たせてあげたい、という思いはあります。

35. 通常の会話では使われないような口調(特殊な語尾、過度な敬語、お嬢様口調など)を使うキャラはいますか? いる場合、それはどのような口調ですか? また、そうしたキャラを作成した理由を教えてください。
A.このキャラは既成概念に囚われる存在ではない、超常的である、という時は変な口調にすることが多いです。セリフだけで、それを読み取ってもらえるようにです。

36. 創作の中では割と一般的な『~わよ』『~だわ』といった女性口調は、現代の特に若い女性の間では、実際にはあまり一般的に使われない口調ですが、作品の中で女キャラの口調として使用しますか? 使用する場合、その理由を教えてください。
A.使用します。理由は「わかりやすいから」です。こんなこと言うと怒られそうですね。

37. 男キャラの一人称は、『僕』『俺』『私』などのうち、どれが多いですか? また、どのように使い分けていますか?
A.「俺」と「私」が多いです。そのキャラの生育環境や性格を考慮した上で一人称を使い分けています。

38. 女キャラの一人称は、『私』『あたし』などのうち、どれが多いですか? また、どのように使い分けていますか?
A.「私」がほとんどですね。やんちゃなおてんば娘なんかは「アタシ」にするかも。

39. 現実にはあり得ないほどの身体能力を持つキャラはいますか? それはどのような身体能力ですか? また、そうしたキャラを作成した理由を教えてください。
A.骨だけで生きてる。そしてめちゃくちゃ強い。全身鎧の騎士の中身が骨だけだったらかっこいいじゃん、みたいな安直な理由です。

40. 特殊能力や超能力を持っているキャラは登場しますか? それはどのような能力ですか? また、そうしたキャラを作成した理由を教えてください。
A.登場します。例:何度も何度も生まれ直す、雷をその身に宿して使役することができる、獣人だが人間に化けることができるetc... 理由:剣と魔法のファンタジーなので……としか言えない(笑)。

41. キャラの家族構成について、その家族が作品に登場しない場合でも考えますか? 登場させようと思ったときになって考えますか? その理由も教えてください。
A.作品に登場しなくても考えます。家族環境がキャラの物事における判断基準のひとつになり得るので。

42. 作品が長くなったとき(長編でも、短編が何作も続くシリーズでも)、キャラ設定に矛盾(兄弟の有無や食べ物の好みなど些細なことでも) が生じたことはありますか? その場合、どのように対処しますか?
A.あります。こっそり本文を後から矛盾がないように修正します。WEB小説ならでは、ですね……。

43. 自分の気に入っているキャラが、読者からあまり人気のない場合、何かしますか?(登場回数を加減する、そのキャラの性格等を調整する…など)
A.人気もなにも、そもそも作品やキャラに対するレスポンスがほとんどない。

44. 自分がそれほど気に掛けていなかったキャラが、読者に人気がある場合、何かしますか?(登場回数を加減するなど)
A.そんなことがあったらちょっとサービスしたくなってしまうかも。

45. どのキャラが人気があるか、実際にアンケートを取ったことがありますか? ある場合、アンケート結果がその後の創作に何か影響したか教えてください。
A.ないです。

46. どのような舞台設定の作品が多いですか? 時代や場所、現実世界か仮想世界かなどを教えてください。また、その舞台に決めた理由を教えてください。
A.現代戦モノ:ありがたくも「現代戦を読みたい」とリクエストをいただいたので
中世ヨーロッパ系ファンタジーモノ:そういう企画があったので
世紀末ヒャッハーモノ:そういう気分とノリだったので

47. 過去(実際に存在した時代)が舞台の場合、どこまで史実に基づきますか? 詳しく調べますか? それとも雰囲気だけ?
A.詳しく調べます。気が済むまでしつこく調べます。

48. 未来が舞台の場合、今からどのくらい先の未来を設定していますか? また、その時代を設定した理由を教えてください。
A.遠未来を想定します。理由は、その方が設定が「ぶっ飛んでいても」ある程度許容される雰囲気があるから、です。

49. 上記において、その世界では、今と同じ暦を使用していますか? それとも独自の新しい暦ですか? 独自の暦を使用している場合、その暦の名前と名前の由来を教えてください。(名前とは、今でいうところの『西暦』や『和暦』のことです。)
A.暦についてはあまり考えたことがありません。剣と魔法なファンタジーでは作ったかな? その国の暦みたいな感じで。名前はないですが。

50. 舞台となる場所について、建物や地形の様子、地名など、どのくらい詳しく考えますか? また、その設定は、お話を書き始める前に考えておきますか? 書き始めてから必要に応じて考えますか? その理由も教えてください。
A.あらかじめ準備しておきます。地図も作ります。その地図にゲームみたいにロケーション・ポイントを何ヶ所か設定しておいて、後から「ああそう言えばこんな場所あったな、次の話で使うか」みたいな感じで地図を利用していきます。

51. 現実世界が舞台の場合、実在の都市をイメージして書きますか? それとも、まったくの想像で書きますか? そもそもそういうことは気にしない(考えない)?
A.必要な時はGoogleマップ、およびストリートビューで「ロケハン」に行きます。

52. 実在する(した)場所(刑務所、マフィア、遊郭など)が舞台の場合、どのくらいリアリティを追求しますか? 文献等を参考に、限りなく実物に近づけますか? それとも雰囲気だけ?
A.可能な限り実物に近づけたいです。呼んでいる人が「わっ」となるくらいの臨場感を演出したいです。

53. 仮想世界や異世界が舞台の場合、どのようにその世界設定を考えますか? 何か文献等を参考にしますか? それとも自分の頭の中だけで考えますか?
A.資料をもとに、頭の中で趣味全開のアレンジをしていきます。

54. 書き始める前にプロットは立てますか? 立てる場合も立てない場合も、その理由も教えてください。
A.プロットを立てる時と立てない時があります。立てる時は、大体「ヴィジョン」が「視えて」いない時です。ヴィジョンが視えていれば、その映像をただただ文章化すればいいだけの話なので準備段階としてのプロットは必要ありません。

55. プロットを立てる場合、どのくらい詳しく(最初から最後まできっちりと・ボンヤリながらも全体的に・一部分だけ…など)考えますか? また、その理由も教えてください。
A.割と適当です。まずは演劇の台本のようにざっくりとプロットを組み立てて、その間を埋めて行く感じで本文執筆に取り掛かる……そんな感じです。理由:そもそも全てが映像で見えているから

56. プロットを立てる場合、プロットを考えている途中で、お話を書き始めたくなることはありませんか? ある場合、どうしますか?
A.あるある。とりあえず突っ走ってもう本文書き始めちゃう。あとはもう勢いだけ。

57. プロットを少しも立てずに書き始める場合、 お話を書き始めてから、途中で内容や設定に矛盾が生じることはありませんか? ある場合、どう対処しますか?
A.ただ「ヴィジョン」を信じるのみ(ガンギマリ顔)。

58. お話を書き始める前に、資料などは集めますか? それとも書いていて資料が必要な部分に差し掛かったら集めますか? もしくは、そもそも資料は集めない?
A.両方ですね。書き始める前に資料集めて、書きつつも資料集めて……何においても資料、資料、資料……。

59. 実際にお話を書くとき、どこから書き始めますか? 本でいうところの1ページ目から書き始め、あとがき前のラストページまでを前から順に書く・書きたいところから書いて最後に1つのお話に組み立てる…など、手順を教えてください。
A.最初から順番に最後まで、ですね。

60. 上記において、前から順に書いていく場合、書いていくうちに、当初考えていたラストシーンとは変わってしまったこと、考えていたラストシーンに繋がらなくなってしまったことはありますか? ある場合、どのように対処しますか?
A.そのようなことはあまりないです。

61. 上記において、書きたいところから書く場合、今どのくらい書き上がっているか、起承転結 どの部分を書いているか把握できますか? 把握できる場合、それは何によって(どうすることによって)ですか?
A.把握しています。全ては「ヴィジョン」が示しています(ガンギマリ顔2回目)。

62. 上記において、書きたいところから書く場合、最終的に、書いたものをどのように組み立ててお話を完成させますか? うまく組み立てられない(話が繋がらない)ことはありませんか? ある場合、どのように対処しますか?
A.少し寝かせて、後から間を縫って文章を肉付けしていきます。

63. 上記において、前から順に書く・書きたいところから書く以外の書き方をする場合、その書き方で困ったこと・難しいことは何ですか? また、その書き方のいいところは何ですか?
A.回答なし

64. 書いているうちにネタに詰まる・筆が先に進まない、といったことはありますか? ある場合、どのように対処しますか?
A.あるあるです。とりあえず睡眠を摂ったり、音楽を聴いたりします。締め切りは私の場合特にないので、のんびりやっていきます。

65. お話の締め方の表現は、どのように思い付きますか。どのような締め方が多いですか?
A.「ヴィジョン」の終わりが、お話の終わり。ビターエンドが多いです。

66. どのように作品のタイトルを考えていますか?
A.作品を凝縮し端的に表現したもの。核であり、主題であり、それでいて全てであるもの。そういったことを念頭に考えています。

67. タイトルを考えるのは得意ですか? 苦手ですか?
A.苦手です。むしろ、めんどくさいです。

68. どのような雰囲気(明るい・暗い、長文・短文・単語、日本語・外国語…など) のタイトルが好きですか(よく付けますか)?
A.単語ですね。

69. タイトルはどの時点で付けますか? お話を書き始める前(プロットの段階)? タイトルを付けないまま書き始め、思い付いた時点で? すべてお話を書き上げてから内容を見て?
A.思いついた時点でつけることが多いです。

70. タイトルからストーリーを思い付いたこと(考えようとしたこと)はありますか?
A.あまりないです。それはとても難しいことのように思います。

71. 今までに付けたタイトルの中で一番気に入っているものを教えてください。(お題配布サイトから借りたタイトルの場合は、配布元を忘れずに表記してください。)
A.「最終話」

72. 地の文は一人称と三人称のどちらが多いですか? また、どちらが書きやすいですか?
A.三人称です。三人称でないとほぼ書けないです。

73. 地の文が一人称の場合、登場する他キャラの名前や設定をどのように紹介(表現)しますか?
A.一人称の元になっている「語り部キャラ」の知識量や性格を想定して表現します。

74. 地の文が三人称の場合、キャラの名前は苗字と名前のどちらで表現しますか? 使い分けていますか?
A.名前で表現することが多いですが、たまに苗字も使います。視点がどのキャラに向いているかで使い分けることもあります。

75. 会話シーンにおいて、地の文が挟まらずに会話だけが続いたとき、誰のセリフか分かりづらく感じることはありませんか? 自分の書いている文章がそのような状態になったとき、どのように解決していますか?
A.その後の地の文で補足説明を入れる。もしくはセリフの中にあえて「そのキャラである」という情報を入れ込む。

76. 上記に関連して、会話シーンにおいて、何行くらい会話が続いたら地の文を挟むようにしていますか?
A.3〜4行。

77. 登場人物が多く出ているシーンで、気を付けていることや意識していることはありますか? ある場合、それはどんなことですか?
A.とにかく差別化をしっかりすること。そのシーンに必要ないキャラをそもそも出さないということ。

78. 名前や単語の関係で、ひらがなばかり、または漢字ばかりが続く文章となった場合、どのように対処しますか? 読点の位置がおかしいと感じても、または1つの文章に読点が多いと感じても、単語間に読点を入れますか? それとも特に気にしませんか?
※例えば『懸命に走ることによってどうにかなったけれど』という文で、『によって』と『どうにか』の間に読点を入れないと、一続きの語のように見えます。同様に、『ある程度意識して』という文で、『ある程度』と『意識して』の間に読点がないと、一続きに見えます。この質問では、このような状態を、ひらがなばかりが続く、漢字ばかりが続く、と言っています。説明下手ですみません。
A.漢字が続いてしまう場合は句点を入れるか、もしくは片方の漢字をひらがなにして回避を試みます。

79. 1行目と2行目で読点の位置が同じだと、気になりますか? その場合、何か対処しますか?
 例えば
 一行目: だから、彼は言わず・・・・・・
 二行目: 先生は、彼女に伝えた・・・・・
という2行は、読点の位置が同じになります。こういう場合を指しています。
A.気になりますね。その場合は、文章を整形します。

80. キャラの名前が漢字の場合、その読み方をどのように読者に示していますか?(活字のようにその漢字の上または右にルビを振る、漢字の後ろにカッコ書きで表示する…など)
A.漢字の後ろにカッコ書き。

81. 推敲はどの段階で、どの程度行いますか?
A.書いていて詰まった場合は詰まるまでの文章の推敲を気分転換に。書き上がった後は全体の推敲を。まあ言うてそれほど推敲しないんですけどね。

82. 文章作法はどのくらい気にしていますか?
A.あんまり気にしてない。適当。

83. 地の文において、見やすさを優先するため、視点や立場の変更・新しい考え方や事柄への転換などがなくても、改行することはありますか? ある場合、どのくらいの長さ(文章量)で改行しますか?
A.あります。大体3文くらいで次の段落に変えます。

84. 上記と同様に、見やすさを優先するため、単なる改行だけでなく、段落間を1行空けることはありますか? ある場合、どのくらいの長さ(文章量)で1行空けますか?
A.空けません。

85. 『~するとき/時』『~のこと/事』『~のもの/物』『~するところ/所』などは、ひらがなと漢字のどちらの表現を用いますか? その理由も教えてください。それ以外にも、あえてひらがな(または漢字)で表記する単語等はあれば教えてください。
A.「こと」や「もの」はよくひらがなも使いますね。表現する対象によって使い分けたりしています。

86. 語彙や表現はどのように増やしていますか?
A.知りませんがな。

87. 自分の作品の中で、同じような言葉や言い回しが何度か登場する…と感じることはありますか? ある場合、何か対処していますか?
A.対処しようがないので半ば諦めています。

88. 自分の文章に、誤った意味で使用しているに言葉がないか、同訓異字の使用誤りがないか、どのくらい気にしていますか? 辞書やwebにより調べていますか? おすすめの辞書やサイトがあれば教えてください。
A.気にはなるけどどうしても漏れは発生してしまうので諦めています。マジで気をつけたい時は文章を「https://enno.jp/」にぶっ込みます。

89. 他者の作品やテレビのテロップ、その他何かしらの文章を目にした際、自分の書き方とは違う、という点で気になる表現はありますか?(自分では漢字を使うところをひらがなで表記している、英数字の半角・全角、『』や””の使い方…など)
A.気になります。ダーシが三つ繋がってたりとか、3点リーダが一個だけとか、ううん、まあ、ねぇ。

90. 文章のレイアウトについて、1行の長さはどのくらいに設定していますか(どのくらいが見やすいと思いますか)? webや活字など、表現媒体により異なる場合は、それぞれについて教えてください。
A.〇〇が〇〇し、そして〇〇した。くらい。

91. 創作は、自室・図書館・カフェなど、どのような場所で行いますか?
A.自室と移動中。

92. 創作には、PC・スマホ・手書きなど、何を使用していますか? PC・スマホの場合、使用ソフトやアプリも教えてください。
A.PC:テキストエディタ「mi」「FocusWriter」
スマホ:LiquidLogic

93. ネタやプロットなどが思い付いた場合、スマホ・PC・紙のメモ帳・頭のメモ帳など、どこに書き留めておきますか? PC・スマホの場合、使用ソフトやアプリも教えてください。
A.スマホで上記のアプリを使いメモファイルに書き込む。Twitterで無責任につぶやく。

94. 寝る前、ふとんに入り、電気も消した後に、ネタやお話の続きなどが浮かんだ場合、どうしますか? 起きて何かしらにメモ等をしますか? それともそのまま寝ますか?
A.起きてメモを取る。

95. 集中力が途切れたとき、どうしていますか? 書くのを中断しますか? または、集中力を高める方法があれば、教えてください。
A.中断します。寝ます。

96. 創作中に音楽を流していますか? その場合、どんな曲を流していますか? また、その曲(曲調や歌詞の内容)がお話の内容や文章表現に影響しますか?
A.イメソン廚なのでイメソンをかけまくっています。
「Black Fire」シリーズ執筆中は、ずっとマックス・リヒターの作品を聴いています。

97. 曲からイメージしたお話を書いたことがありますか? または、イメージして書くつもりはなかったけれど、触発されてネタが浮かんだ、というようなことはありますか? ある場合、その曲を教えてください。
A.これと言ってないかも。

98. お話をwebで公開している場合、完結してから公開していますか? それとも書き上がったところから公開していますか? また、更新頻度はどのくらいですか?
A.書き上がったところから。更新頻度は不定期。気分によります。

99. 同人誌等を発行している場合、お話が完結してから発行していますか? 当初は分冊の予定がなかったものについて、締め切りに間に合わなかった場合、書き上がった分だけでも発行しますか? それともその場合は発行を見送りますか?
A.ほとんど発行していないので無回答。

100. 長くてくどい質問にご回答ありがとうございました。最後に一言あればお願いします。
A.お疲れ様でした。自分の創作姿勢に向き合う機会をありがとうございました。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。